未経験の方でも分かりやすく丁寧にレクチャー致します。
昨今、動画制作は動画編集・撮影を生業としている方だけのものではなくなってきています。
企業、個人に限らず、自身のブランディング、プロモーションに
動画は不可欠となりました。趣味で始めたい方も増えています。
GIVでは、ビデオグラファーとして仕事をしている講師が
マンツーマン(場合により複数人)で動画編集・撮影の方法についてレッスンさせていただきます。
また、YouTubeの始め方等についてもサポート致します。
※個人のお客様の場合、レクチャー場所はレンタルスペース等を使用します。ズーム等のオンラインでも可能ですが、対面の方がより学びやすいと考えています。
お一人お一人の希望に合わせた内容にてレクチャーさせていただきます。
例えば
等々、お客様お一人お一人の状況やスキルに合わせて必要時間や内容をご提案させていただきます。
自社商品、サービスのプロモーション、採用活動、社内マニュアル作成等、動画は企業の活動において不可欠になりました。
しかし毎回動画制作を外部の業者に依頼していては費用がかさんでしまいます。年に数回しっかりしたものを作りたい時は良いが、日々のSNS用の動画コンテンツは自分たちで作りたい!という企業様も増えてきています。
そこで社内に動画担当者を育成するため、撮影や編集スキルのみでなく、動画制作に必要な機材、YouTube等の始め方、運営の仕方等を総合的にレクチャーさせていただきます。
動画クリエイター 海口 翔太 様
レクチャー内容:座学でのカメラの設定等の基礎知識、撮影同行による撮影方法・機材の使い方、対面・オンラインでのPremiere Proの使い方
レクチャーを受ける前はスマホやホーム用のビデオカメラで撮影してYouTubeにアップしたりしていました。今後は一歩踏み込んだ動画作り、ビデオグラファーとして仕事をしてみたいと思っていたところ、YouTubeで見ていたGIVさんがレクチャーをしていることを知りお願いしました。
撮影時のカメラの設定、具体的な撮影方法や機材の使い方まで丁寧に教えていただき、また編集ソフトの使い方についても知らなかった機能等を知ることができレクチャーを受けて自分自身かなりスキルアップできたと実感しています。
オンラインでのスクールと違い、対面で教えてもらえるのでとても分かりやすく良いなと思いました。
会社員 佐藤 様
レクチャー内容:Premiere Proでの基本操作
趣味で動画づくりを始めましたが、もともとパソコンに弱いのもあってソフトの使い方もなかなか理解できず、、一度習おうと思いいくつかスクールの見学にいきました。しかし金額もそれなりにしますし、結局動画をみて自分で勉強するスタイルでしたので、直接教えてもらえるところがないか探したところGIVさんを見つけました。
私でもとても分かりやすく教えてもらい、簡単な動画なら作れるようになりました。やっぱり直接教えてもらったほうが良いと思います。またお願いするかもしれません。
GIV 宮本 裕也
「これからきっと動画の時代がくるはず! 」「動画が楽しい、好き! 」という思いだけで
職種未経験にも関わらず31歳で映像クリエイターとして独立。現在8年目。
現在は地元である広島県を中心に企業や学校関連などのプロモーション用の映像を企画から撮影
編集とワンストップで制作している。
独立した当初から始めたYouTubeチャンネル「GIV-ギブ」のチャンネル登録者数は3.3万人超。
Premiere Pro、After Effectsのチュートリアルや、撮影機材の紹介などを通して
動画制作の楽しさを日々発信。Adobe公式ページにも動画を紹介されている。
2022年には「Premiere Pro よくばり活用辞典」(インプレス)を出版。
以下QRコードよりLINE登録をしていただきメッセージをいただくか、
Googleフォームよりご連絡ください。